こんにちわ、このはです。
ダンスラッシュに興味を持ってくださった方々ですね。
では、プレイ方法を教えましょう。
あると良い物
タオル、靴、飲み物
結構汗をかくからね。飲み物とタオルはあるといいね。
ヒールのような靴はNG。サンダルは踊りにくいかも。
あと靴底が平らだと、踊りやすいよ。
Contents
操作方法
[ここにアイキャッチ画像が挿入されます。]
支払い方法

まず、画面の下に操作ボタンがありますね。
操作方法は3パターン
- 【KONAMIカード(e-amusement pass)持ってる人で、パセリを使う人】
- 【KONAMIカードもってて、硬貨を使う人】
- 【カードなしで、硬貨を使う人】
カードはこれだよ

↑↑[旧 e-AMUSEMENT PASS]↑↑
↓↓[新 e-AMUSEMENT PASS]↓↓

【KONAMIカード(e-amusement pass)持ってる人で、[パセリ]を使う人】

カードを、操作ボタン右側の、青く光っている四角の部分に、あてます。
すると画面が切り替ります。
(デモ映像が切り替わる前後は、カードが認識されずらいです。もし、反応しないようであれば、何度もカードをあてて、はなすを繰り返してみよう。
【KONAMIカードもってて、硬貨を使う人】
編集中
【硬貨の人】
硬貨のしたは、中央下に100円玉投入口があります。まず、コインを入れ見てみましょう。
編集中の記事です。
初めて音ゲーをプレイする人はこちら
一連の流れ
- 入店、財布の中身を確認
- 両替または、パセリのチャージと確認
- お目当てのゲームのところへ行く
- 並ぶ
- プレイ
- プレイ終了
これが一応基本の流れです。
細かく見ていきましょう。
入店、財布の中身を確認
まず、店に入る前の注意事項があります。どこでもいえることですが、”必要最低限のお金以外は持ち歩かない”ようにしましょう。
ゲーセンでは、よく財布がなくなります。身内で金を数万も落とした人もいます。ゲーセンは、人の出入りが激しく、財布といった貴重品をなくすと、ほぼ見つからない可能性が高いです。ですので、ゲーセン用の財布を用意し、そこに必要最低限のお金やカードを入れて持ち歩くのがベストでしょう。
リスクを軽減することで、より楽しくゲームを楽しめるのです。「財布がない、どうしよう。」となるとせっかくの楽しい気持ちが台無しですし、一緒にきた友達にも迷惑をかけ、心配をかけさせますので、本当に気をつけてください。
店に入って、お目当てのゲームにたどりついたときに、いざやろうとしたときに、財布を捜す人がいます。これは時間のロスです。人気の音ゲーは、後ろに待っている人が居ます。早くプレイしたくてうずうずしてる人が多いです。よって、自分の順番が来てから筐体の前で財布をゴソゴソ捜しだすのは、基本的にない方が望ましいです。事前に財布からコインを取り出したり、カードを用意しておきましょう。
新規の人はICカードがない人がいます。最近では携帯にICみたいなやつがついてるので、それがカード代わりになります。ない人は、カード販売機でカードを買いましょう。場所は店員さんに聞いてみるといいです。大抵は音ゲー機器のまわりやカウンター付近に設置してあります。
両替